工務店で始める家づくり!初心者にもわかりやすく工務店の特徴を解説!

ここでは、初めて家づくりを検討する方のために押さえておきたいポイントとして、依頼先の会社選びに地元の工務店をぜひ検討していただきたいということです。
その理由は、知名度の高い大手ハウスメーカーよりも、地域密着型のお店の方が家を購入する上で有利だからです。
家を購入するうえでの重要項目の一つである坪単価の計算を踏まえながら、いかに賢い選択をしていくかを解説します。

工務店で始める家づくり!初心者にもわかりやすく工務店の特徴を解説!

大手ハウスメーカーに比べ、狭い範囲で営業を行っているというイメージをもたれる工務店ですが、営業スタイルはさまざまで、拠点を置く市や町を中心に地域密着型の施工を行い、数名の社員の小規模な会社で昔ながらのお店のイメージが近いもの、また本部が開発指導する工法や企画を使って、各地域の工務店がフランチャイズ加盟店として施工するスタイルのものがあります。
初心者の方がまず押さえておきたいポイントは坪単価です。
坪単価は本体工事費÷延床面積で算出されるものですが、実は大手ハウスメーカーよりも工務店の方が平均坪単価が安いのです。
ですから家づくりは常にこのことを意識して相談してみてください。

工務店との工事請負契約の注意点と確認が必要なポイント

工務店と工事請負契約を行う場合には、事前にいくつかのポイントを確認しましょう。
これは本契約とも呼ばれるもので、書面には発注者氏名や請負者氏名、工事内容と請負料金などが記載されています。
支払方法に加えて工事着手の時期と工事完了時期なども記載されるため、締結前に各項目をしっかりと確認します。
確実にチェックしておくべき項目は工事着工時期と完了時期、料金支払とその方法、キャンセル時の違約金やアフターフォローなどです。
時期の記載方法は工務店によって異なり、明確な日付が判る例の他、おおよその目安が書かれていることもあります。
完成までどれぐらいの帰還が必要かにより施主側のスケジュールも変わるため、事前にチェックしておきましょう。
料金の支払いと方法についても間違いがないか見ておきます。
万が一予定が変更になったらキャンセルにはどれぐらいの料金がかかるのか、完成後のアフターフォローはあるのかなども調べておくことが大切です。

工務店で家を建てるときのスケジュールと目安となる期間

家を建てるときはハウスメーカーや工務店にお願いするでしょう。
この場合、工務店に依頼をするときのスケジュールや目安はハウスメーカーとほぼ同じだと考えてください。
基本的な流れも同じであり、変わったところはあまりないです。
ただし、工務店によっては流れが大きくかわったりするときがありますから事前に打ち合わせをした方がよいのです。
せっかく夢のマイホームが建つわけですから、後悔しない納得いくような計画性を持って取り組んだ方がいいです。
金額的なことが一番大きいですから、予算配分などすることがたくさんあることも事実です。
工務店はアフターフォローやアフターサービスがいいですから、定期検査という意味ではしっかりされています。
定期検査は非常に需要な位置を占めているから、検査は年1~2回受けることが必須です。
自分の家ですから快適な空間を目指す意味でも重要となっています。

工務店が提出する見積り書の見方と比較の方法

住宅などの施工を考えている際には、いくつかの工務店から見積りを取り、もっとも条件が良い企業を選ぶのが通例です。
それぞれどれぐらいの料金で施工をしてくれるのか、オプション料金や特急料金は発生するのかといった点もチェックしておけば工務店選びが進めやすくなります。
では見積り書はどのような見方をすれば良いのでしょうか。
工務店が提出するものは主に工事項目や種類ごとに料金が記載されており、外部の場合は外壁や建貝、屋根といった各所の材料、必要となる面積などを割り出します。
室内については床や幅木、壁、さらには天井などが対象になり、こちらも外部と同様に材料や工種別で料金を算出されるのが特徴です。
材料などから計算される必要費用が総合的な金額になるため、他の工務店との比較に利用することができるでしょう。
各店が提出した金額だけではなく、工種別にどのような料金がかかっているのか、使用している材料や面積なども比較します。

住宅ローンのアドバイスもしている工務店

工務店の評判が高いのは、単純に住宅設計やそれに関連する取引を行っているからではありません。
注文住宅など、不動産の取引を行うときに必須な住宅ローンのアドバイスをしてくれるからに他なりません。
一般的に、新築一戸建てなど大きなコストが必要になる取引では、住宅ローンを利用します。
ただ、初めて利用する人にとっては金融機関とどういったやり取りを行って手続きをすればよいのかを理解していない人も多いです。
不安に感じることや、流れがわからないことで悩みを抱えている人も少なくなく、そういった人達のために有益なアドバイスをしているのが実は工務店です。
将来的な返済シミュレーションはもちろんですが、金利面でも重要なやり取りができます。
金利が大きくなったり不安定になると、それだけ将来的な返済プランにも支障が生じてしまいます。
安定して将来的にも返済できるように、より良い形で進めていくことができるように工夫をしてくれるためとても信用性が高いです。

完成後も安心できる工務店の長期保証

生活をするには衣食住をしっかりと確保しないといけませんが、住まいの部分はとても重要になってきます。賃貸でも住まいを確保することはできますが、工務店を利用することで自分だけの住まいを購入することが可能です。工務店では住宅を建てるためのサービスがたくさん用意されているので、そのようなサービスを活用することで素敵な住宅をお金を払えば手に入れることができます。
自宅は買った後に長期的に住み続けるのが普通なので、基本的には買った後のメンテナンスや保証の部分が重要になってくる筈です。工務店を利用するときに気をつけておきたいのが保証期間であり、長期保証のサービスが用意されている所を利用した方が快適な生活を長く続けていくことができます。長期保証の期間も工務店によって違いがあるので、建物自体の料金だけでなく保証やメンテナンスといったアフターフォローに力を入れている業者なのかも最初に確かめておかないといけません。

特徴的な住まいを建てられる工務店

全国的に展開しているハウスメーカーの家づくりでは、ブランドイメージが強くどこで建てても品質を一定に保つために決められた材料やあらかじめ施工のプランが用意されていることがあります。
工務店は主に地元やその周辺エリアで営業している中小企業であるためそのような決まりは必要ありません。そのためハウスメーカーよりも設計の自由度が高いとされており、一般的な住宅と少し異なる特徴的なこだわりのある住まいを建てたいのなら、工務店の方が向いていると言えるでしょう。工務店なら理想の間取りを取り入れてもらえたり、材料や内装材など自分で選んだものを細部まで使用してもらえることも。その分工事にかかる工期や費用が多くかかってしまうことも考えられます。
予算が決まっているような場合には、家づくりに取り入れたい優先順位を明確にすることが必要です。自分の個性を活かした特徴的な住まいをお望みなら、工務店に相談してみると良いでしょう。

予算が少なくても家を建てられるローコスト住宅の工務店

夢のマイホームを目指すために、ハウスメーカーを色々と調べて自分達に合った家づくりに勤しんでいることです。
金額的なことが一番のネックですから、安いというのがあれば良いですが、内容にもよってきます。安ければいいという訳でもないでしょうが、ハウスメーカーによってはローコスト住宅を謳い文句にしているところも多々あります。特に工務店に多いのであり、工務店はハウスメーカーと契約しているので、多方面な繋がりがあります。そのためにローコストで建てることができるのです。若者にとってローコスト住宅は魅力あるものに違いないようです。
安くで新築に住めるわけですから助かります。ただし、家だけではなく、まわりの環境を注視しておいてください。喧しいなどいろいろなことが要因となっていくと、折角のマイホームが水の泡となります。事前に調べておくことは重要な1つであると言って良いのです。後悔しないためにも計画を立てていきましょう。

工務店に依頼するなら地元の工務店がおすすめ

工務店に依頼するなら、地元の工務店がおすすめです。地元の工務店の場合、地域の気候も理解している状態です。地域によっては雪が降ったり雨が多い地方だったり、晴れの日が続くこともあるでしょう。
気候に合わせた素材を利用して家を建てることで、その気候に順応させることができます。後からトラブルが起こる心配がないので安心することができるでしょう。また近くに存在していれば、何か不都合があったときにすぐに駆け付けてもらうことができます。家に何か問題があったときでも近くの工務店であれば、すぐに来てくれて状況を確認してもらえるようになります。万が一不都合があったときには心強く感じることできます。
近くであれば、家を作った後に定期的に訪問してもらうこともでき、トラブル防止に役立ってきます。定期的にチェックしてくれれば、早い段階で不都合を見つけることができ、早く補修を行ってもらえるようになり、問題を早く解決しやすいです。

工務店の情報収集はインターネットを活用

はじめての家づくりで依頼する工務店は知人からの紹介などがあれば良いのですが、全くないのであれば自分で探すしかありません。
依頼先が信頼できる業者なのか、不安になってしまうことも。何から何まではじめてのことなので、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。工務店の情報収集は住みたいエリアの住宅情報誌を参考にするか、インターネットで検索するといった方法があります。インターネットで情報収集する際は実際に建てた方のブログといったSNSや口コミを参考にしたり、工務店のホームページで問い合わせすることも可能です。
またホームページには会社の情報だけでなく、過去に建てた家や実績など掲載していたり、よくある質問に答えてくれている親切な会社もあります。ホームページで全てを知るということは難しいですが、会社の全体像が知れたり、カタログを取り寄せたりすることができるため、依頼先を探す際は情報収集に利用してみると良いでしょう。

筆者:岩西幸則

筆者プロフィール

福岡県豊前市生まれ。
子供が大きくなってきたので、間取りを変えようか検討しています。
相模原市 工務店